Winters Sweet(ロウバイ)開花

この季節の変わり目に先立ちロウバイが先ず芽吹くその後で梅の芽がでる、ロウバイはその花びらが蝋燭細工のようです。
花びらの中心が紫褐色になるのが満月蝋梅です蝋(ロウソク)に梅と書くそうです。

ワクチンの接種が始まり市役所の準備は万全らしいが、ワクチン確保が政府調整の河野相によると医療関係者が想定より上回って見通しが立たないそうだ。

日本人に決定的に欠けているものがある 
五輪組織委員会 有識者懇談会メンバー デービット・アトキンソン
願望に近いことを一般化しようとする、コンセプト作りに「多様性と調和」をあげて日本は世界で一番寛容な国一神教でなく多神教の国であると言う人がいる 俗説だと思う、夫婦別性・難民・移民・多くの人の意見は聞くが、実施しないし又LGBTや途上国に暴力は行わないが差別をしている寛容と言えるでしょうか。
日本人は思い込みや俗説が多い、専門家に確認や検証しないプロ意識が低いこれを寛容というのだろうか GDP550兆円の国が東京オリンピックで経済の起爆剤になると思いますか 観光客が増えるというのも、マスコミ関係ぐらいで翌年は下がるロンドンの場合は観光客対策をから日本は5年前ぐらいから増えている。

日本の問題点は批判的思考法(クリティカルシンキング)が出来ていない 仮説 ロジック分解 データ検証 結果導くことが 大切です問題は大学 この年齢の時期に根拠は?評価に客観性は思い込みではないかを学ぶ大切な時期なのです だから日本は事後対応しかできないのです後手に回る 東京オリンピックは中長期的に経済にさしたる影響はないのです 森さんの発言騒動も周りの人たちのエピソードベースの話を検証もなしに、検証もなく評価を持ち込んだ、話は長くていいのではないかという 違ってていいのではないかという観点が抜けている、男女、障碍者、外国人、色んな意見、平等や多様性が大事、男女関係に落とし込むのはおかしい 海外な複雑になっていて日本に比べて考えて発言しなければなりません 「一言だけを切り取り新聞の一面トップに出ることを怖れなさい」と 私がゴールドマンサックスの役員研修で言われました 一文字一文字チェックすると政治的文章のようになり比較的おおざっぱの方が一概悪いとは言えないか やはり考えて発言すべきである。朝日新聞の記事より

PHPをまなぶPHPでファイル操作してhtmlファイルなどに外部ファイルを作り書き込み方法をやって験してみました。

Posted by: masunoto