A DIARY

2017年

4月21日
PHPのプログラムを忘れかけている、1週間ほど前PCをリカバリーしたらC:ドライブ自己データサーバーが動かなくなり四苦八苦まずは( ^ω^)***
  1. 変数とは数・文字列を入れる大きな箱のようなもの
  2.  $は変数の始まる前
  3.  echo はプラウザに出力せよというコマンドつまり表示命令
  4.  = 代入演算子等しい意味ではない
  5.  ”” 文字列で値をかえる
  6.  ‘’ 文字列で値が変わらない
  7.  ;コロンは命令文のおわり必須

格納、そして配列、キーつまりラベルここがデータ検索するとき指定する。
覚えておくことがら

  1.  array() は配列させる関数
  2.  => はキーを内容指定します
  3.  print_r( ) は( )中身を見やすく表示する
  4.  [ ] 特定のキーつまり値を指定
  5.  引数 とはechoの半角空白以下、echo $_POST[ ];セミコロンまで
  1. セキュリティー対策htmlspecialchars
  2.  htmlspecialchars( 引数 ,ENT_QUOTES,'UTF-8');
  1.  === 比較演算子:左右等しいこと
  2.  

ifとelseの条件動作と当てはまらない動作

              if (羽生)   {
              		    メダルつかむ;
                    } elseif (宇野) {
              		    メダルつかむ;
                } else {
                      参加するのみ;
                } 		
羽生ならばつかむ宇野ならばつかむ。それ以外ならば参加する

if ( )のかっこないには条件式というものを書きます。条件に当てはまれば、波括弧内の処理を行う。
条件を並べる場合はelseif ( )を、どの条件にも当てはまらない場合はelse のみ記入します。

if文の仕組み理解するためコードを書いて動作を試してみます

    <?php
		$language = 1;                 //変数を初期化する

		if( $language === 1 ){         //変数に格納されたデータと比べる
		echo 'こんにちは';
		}elseif( $language === 2 ){    //追加の条件elseif
			echo 'Hello';
		}elseif( $language === 3 ){
			echo 'Bonjour';
		}else{                          //その他を表すelse
			echo '入力した数値が違います、';
		}

	?>

実行結果

こんにちは