ホームページHome
2012年

1月19日 


今欲しいものはベスト1自動車ベスト2は電気調理器なんだけど、他の候補だって上位に上がってくる可能性がある。だから、いざと時困らないように、とりあえず3位から順に整理しておこう。

value属性 : リスト項目の順序を整数で指定(親要素がol要素の場合にのみ有効となる属性、初期値なし)

  1. android2.2ベースのタブレット端末
  2. 3D表示対応のテレビ
  3. 乾燥機付き洗濯機
  4. 新トイレ便座
  5. 電気調理器具

 li { list-style-type:none;	}
このCSSはリストマーカー無しにするがあると指定しないと番号効かないので注意する

<ol>タグ意味はOrdered Listの略で、ここでの属性名はtypeで数値は="1" 順序 (1、A、a、など)のあるリストを表示する
また途中順の属性名valueで数値は=”3”を指定する。
順序のないリスト表示<ul>タグを使用します。 HTMLタグリファレンス <UL>
ここではtableタグ使用している

   
  1. ゴリラ
  2. ロケット
  3. 菜の花
  1. ジュゴン
  1. いちご
  2. 人参
  3. サンダル
  • いちご
  • イチジク
  • 一味唐辛子

ドラッカーの格言

格言を引用します

社会や経済はいかなる企業をも一夜にして消滅させる力を持つ、企業は社会や経済の許しがあって存在しているのであリ社会や経済がその企業が有用かつ生産的な仕事をしていると見なすかぎりにおいてその存在をゆるされているにすぎない。
<blockquote cite="https://www.kiramex.com/service/">引用タグ

堀 悌吉(ほり ていきち)の言葉

上和下睦

真珠湾攻撃を指揮した、連合艦隊司令長官・山本五十六と生涯の友であった堀悌吉。当時の海軍軍人の中でも、稀有な平和主義者の言葉だったと思います。然上和下睦 諧於論事と聖徳太子の十七条憲法に存在しかれどもかみわししもむつむときは。ことをろんずるにかなえり。と読むらしい。上が調和して臣下の仲が良いと、物事が円滑に進むみたいな意味と思います
山本五十六元帥の「述志」